Xを見て時間を溶かしてしまうと罪悪感が半端ないので、2025年は気をつけたい。(定期的にやってしまうのですが…反省)
一方、見ず知らずの他人がどんな考えを持っているのか多少は知っておいた方がいいような気もしている。
というのも、自分の考えにはかなりバイアスある認識があるので、今の普通の感覚がどのあたりにあるのか?というのは知っておきたいのです。
でも、それでだらだらスマホを見ていたらマジで時間の浪費なので、自分はどう思うか考えてみることにする。
年収1200万円で子供3人育てられないって言うなんてどうかしてる、的なポストがバズっていた。
年収が高くなくても問題なく子育てできているのに、1200万円あるなら余裕でしょ?という火種を提供していた模様。
いやいや余裕じゃないでしょうよ。
特に首都圏で生活するなら、カツカツだと思う。
年収1200万円で、片働きだと仮定すると、手取りが865万円。そのうちボーナスが4ヶ月分だと仮定すると月の手取りは48万程度。ボーナスなしなら72万円か。
共働きでそれぞれ600万円ずつで1200万円の場合、手取りは932万円。実際には夫婦同額のケースは少ないと思うけど、働き方を変えるだけで手取りが70万弱変わってくるのは不公平感ある。
一方、ポスト主の年収は不明だが、仮に400万円だと仮定すると手取りは317万、月の手取りは26万。
子どもに対してどのような教育投資をするのか、どのぐらいの支援が受けられるのか。
子どもの年齢は何歳なのか?
居住地はどこなのか?行政のサポートが潤沢なエリアなのか。
子どもは丈夫な方か、それともなんらかの医療サポートが必要か。
年収1200万円は片働きなのか、共働きなのか。
家事負担の夫婦の割合はどの程度なのか。
家計の状況はどんな状況か。
持ち家なのか、賃貸なのか。ローンはあるのか。
実家は太いのか。
例えば子どもが3人いて、まだ幼くて保育料無料の恩恵を受けているならまだしも、中高生で男女混合だったら個室だっているだろうし食費は青天井だし大学の学費を考えると気が遠くなりそう。高校学費無償化も、首都圏だと都内以外は対象外。その上子ども手当の支給の名目のもと、年少扶養控除の梯子を外されたのは2011年。金がかかるって知ってて無理なら産まなければよかったのに、という人には、だったらタイムスリップして歴史を変えてくれよと言いたい。
前提条件が人によって違うので簡単に比較できないが、1200万円あるのに育てられないとは甘えと言うなんて、浅慮だなと思いつつも、そのような対立というか、スタンスの違いを可視化するという意味ではよいポストだったように思う。
それと関連しているかどうか分からないが、麻布競馬場さんのポストに唸ってしまった。
価値多様化の御旗のもとに「子どもやローンのために働く」というシンプルな人生ゲームを失った現代の労働者は賃金に加えて成長・やりがい・自己顕示といった「キラキラ」を貰わなければ満足できないし賃金の使い道すらも「キラキラ」しか思い浮かばないという「キラキラ資本主義」の時代に突入している
https://x.com/63cities/status/1876968156142383277?s=46&t=fWw9NtY469NQsEP-17kdMA
思えば、親は「子どもやローンのために働く」というの、実際やってくれてたんだよなぁ…。
ごめん、キラキラしたいばっかりに(?)、子どもは1人です。
子どもにしっかり教育費をかけたいし、いろいろ体験させたいし、自分の生活も楽しみたい。欲しいものは我慢したくないし定期的に旅行に行きたいし、美味しいものが食べたい。
いや、キラキラしたいっていうか、子どもも別に嫌いじゃないし、何なら割と子育て向いている方だし、もう1人欲しいと思っていた時期もあった。でもなぁ、、、仕事の両立とか試行錯誤しているうちに、いつのまにかタイミングを見失ってしまったんだよなぁ…。
一方で、私の身の回り、職場はひとりっ子比率高めだけれど、それ以外だと割と未だにきょうだいいる人の方が断然多数派なのよね。
そして、その体感は実際当たっていて、子どもがいる人の中ではひとりっ子は約2割だそう。
産んでいる人の8割は2人以上産んでるって結構多いなって印象なんだけど、コスパとか気にしている層はネット上にしかいないってことなんですかね。
単純に、子どもは可愛いからなー。
1人でこれだけ楽しいなら、もう1人いたらもっと楽しいっしょ、お金は何とかなるでしょ〜とシンプルに考えているってことなんでしょうか?
身の回りのお子さん3人以上いる人は、そもそも子ども好きな人がほとんどだからなぁ🤔
親が3人兄弟だったりすると、子どもも3人以上いたら楽しい、と素直に思えるものなのかしら。
ひとりっ子はひとりっ子で楽しそうな人が周りに多かったから、兄弟いないとかわいそう、とは思わなかったんだよね…。
…というのは個人の考えですが、政府は本気で少子化食い止めたいとかミリも思ってないよね。
政策に力を入れても入れなくても結果は変わらない可能性は多いにあるなと思いつつ、Z世代の人は氷河期世代の人の産んでも産まなくてもしんどそうなのを見ていると、どんな気持ちになるんだろう?とは思う。
子どもが結婚していつか孫が見れたら嬉しいけど(気が早い)、どうなることやら。
孫育てが必要になったらいつでも早期退職できるように頑張ります笑